申請書ダウンロード
健康保険の資格・適用に関する書式
名 称 | 申請書 | Excel Word |
記入例 | 簡易説明 | 提出期限 | こんなとき |
---|---|---|---|---|---|---|
被扶養者(異動)届 | 申請書 | Excel | 記入例 | 被扶養者に異動があったとき 被扶養者の増加で対象者が16歳以上については「被扶養者状況届」(Excel)を1枚/人提出すること ただし、学生である場合(在学証明書を提出できる場合)は「在学証明書」の提出があれば、「被扶養者状況届」は不要 |
5日以内 | ■ |
記入例 | 被扶養者の氏名・生年月日・性別の訂正(変更)があったとき | 速やかに | ■ | |||
被保険者氏名変更(訂正)届 | 申請書 | Excel | - | 氏名に変更があったとき | 速やかに | ■ |
任意継続被保険者資格取得申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 資格喪失後、引きつづき被保険者でいたいとき | 20日以内 | ■ |
回収不能届 | 申請書 | Excel | 記入例 | 返却すべき被保険証・高齢受給者証・限度額適用認定証をなくしたとき | 速やかに | ■ |
被扶養者・任意継続者住所変更届 | 申請書 | Excel | 記入例 | 以下の場合に、提出してください。 【A】任意継続者の住民票住所が変更になった場合 【B】被扶養者が被保険者の住民票住所と別の住所に変更となった場合 ※任意継続ではない被保険者(従業員)本人は、健保への住所変更届の提出は不要です。 |
速やかに | ■ |
任意継続被保険者資格喪失申出書 | 申請書 | Word | - | 再就職をして他の医療保険の被保険者となったとき、任意継続被保険者でなくなることを希望するとき | 速やかに | ■ |
資格確認書(再)交付申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | マイナ保険証を持っていない方など | ■ | |
資格情報のお知らせ 再交付申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 紛失・破損により再交付を希望する場合 | ■ | |
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 | 申請書 | Word | マイナンバーカードの返納など | ■ | ||
資格証明書・資格喪失証明書交付申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 医療機関等に証明書を提出する場合 | ■ |
給付・請求に関する書式
名 称 | 申請書 | Excel Word |
記入例 | 簡易説明 | 提出期限 | こんなとき |
---|---|---|---|---|---|---|
療養費支給申請書(立替払等) | 申請書 | Excel | 記入例 | 立て替え払いをしたとき | 毎月20日締切 | ■ |
療養費支給申請書(海外療養費) | 申請書 | Excel | 記入例 | 海外で立て替え払いをしたとき ・同意書 (医科) ・診療内容明細書 ・領収明細書 医師が証明する際の参考資料 ・健康保険用国際疾病分類表 (歯科) ・歯科診療内容明細書・領収明細書 |
毎月20日締切 | ■ |
療養費支給申請書(治療用装具) | 申請書 | Excel | 記入例 | 医師の指示により、療養用の装具(コルセット、弾性着衣など)を購入、装着したときや、9歳未満の小児が小児弱視等の治療を目的として眼鏡やコンタクトレンズを購入したときなど支給を受けるとき ※現物の写真を添付してください (Excel)(記入例) ※発病の原因がケガの場合は併せて負傷原因届を提出してください。(Excel) |
毎月20日締切 | ■ |
療養費支給申請書(はり・きゅう用) | 申請書 | Word | 記入例 | はり・きゅう:対象となる6疾病であり、慢性病で保険医による適当な治療手段がない場合 | 毎月20日締切 | ■ |
療養費支給申請書(あんま・マッサージ・指圧用) | 申請書 | Word | 記入例 | あんま・マッサージ・指圧:医療上、マッサージを必要とする症状のもの(対象となる症状が決まっています) | 毎月20日締切 | ■ |
移送費支給申請書 | 申請書 | Excel | - | 移送費が認められるとき | 毎月20日締切 | ■ |
傷病手当金支給申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 病気やけがで仕事を休んだとき | 毎月20日締切 | ■ |
出産手当金支給申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 出産のため仕事を休んだとき | 毎月20日締切 | ■ |
出産育児一時金支給申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 出産したとき 医療機関等で出産育児一時金の直接支払制度を利用しなかった場合 |
毎月20日締切 | ■ |
出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 出産したとき 医療機関等で出産育児一時金の直接支払制度を利用し、差額の支給が生じる場合 |
毎月20日締切 | ■ |
埋葬料(費)支給申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 死亡したとき | 毎月20日締切 | ■ |
第三者の行為による傷病届 | 申請書 | Excel | 記入例 | 交通事故等にあったとき ・事故発生状況報告書(Excel) ・誓約書 ・念書兼同意書 |
毎月20日締切 | ■ |
高額介護合算療養費支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書 | 申請書 | Excel | - | 医療と介護両方の自己負担が高額になったとき | 速やかに | ■ |
医療費の負担軽減に関する書式
名 称 | 申請書 | Excel Word | 記入例 | 簡易説明 | 提出期限 | こんなとき |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめマイナンバーカードに対応した医療機関等では、限度額適用認定証がなくても限度額を適用することができます。便利なマイナンバーカードを、ぜひご利用ください。 |
申請書 | Excel | 記入例 | 入院や通院で医療費が高額になる場合、窓口での支払いが一定金額までとなる認定証が必要なとき | 事前申請 | ■ |
※住民税非課税者および90日以上入院予定の方はこちら 限度額適用・標準負担額減額認定 |
申請書 | Excel | 記入例 | 低所得の方で入院や通院で医療費が高額になる場合、窓口での支払いが一定の金額までとなる認定証が必要なとき | 事前申請 | ■ |
特定疾病療養受療証交付申請書 | 申請書 | Excel | 記入例 | 特定疾病にかかる自己負担の軽減措置をうけたいとき | ■ |
健診・その他に関する書式
名 称 | 申請書 | Excel Word |
記入例 | 簡易説明 | 提出期限 | こんなとき |
---|---|---|---|---|---|---|
特定健康診査受診券申請書 | 申請書 | 被扶養者が市町村健診受診時(特定健診診断受診券が必要)に、この申請用紙に必要事項を記入し、健康保険組合に申請 | ■ |