保健事業一覧
特定健診・特定保健指導・オプション健診
特定健診対応生活習慣病健診
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者 (35歳以上) |
年度中 |
特定健診項目に胃部X線検査、大腸検査、前立腺がん検査等を追加し、事業主が行う定期健康診断と併せて実施 ※前立腺がん検査は男性50歳以上 |
無料 |
任意継続被保険者 (35歳以上) |
年度中 |
特定健診項目に胃部X線検査、大腸検査、前立腺がん検査等を追加し、一般財団法人京都工場保健会に委託して実施 ※前立腺がん検査は男性50歳以上 |
無料 |
被扶養者 (35歳以上) |
オプション健診
・乳がん検診【女性】(超音波法・マンモグラフィー)
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者(全年齢) | 年度中 | 特定健診と併せて実施 | 超音波法:無料(限度額:6,000円+税) マンモグラフィー:無料(限度額:7,500円+税) |
被扶養者(35歳以上) | 超音波法:検診費用の1割(限度額:6,000円+税) マンモグラフィー:検診費用の1割(限度額:7,500円+税) |
・子宮がん検診【女性】(頸部細胞診)
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者(全年齢) | 年度中 | 特定健診と併せて実施 | 無料(限度額:6,000円+税) |
被扶養者(35歳以上) | 検診費用の1割(限度額:6,000円+税) |
・骨密度検診【女性】(超音波法)
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者(全年齢) | 年度中 | 特定健診と併せて実施 | 無料(限度額:3,000円+税) |
被扶養者(35歳以上) | 検診費用の1割(限度額:3,000円+税) |
・腹部5臓器がん検診(腹部超音波)
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者(40歳以上) | 年度中 | 特定健診と併せて実施 | 補助限度額:2,500円(税込)残り個人負担 |
特定保健指導
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
40歳以上の被保険者および被扶養者 | 当年~翌年 | 特定健診の結果に基づき、基準に該当する人に生活改善のための保健指導を実施 | 無料 |
重症化予防対策
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者(直近5年間の健診結果・医療機関受診状況から健保が選定) | 年度中 | 生活習慣病保有者の重症化予防のため、モニタリング機器(活動量計、減塩センサ)を使って生活習慣を見える化し、電話面談とチャットで運動・食事支援を実施(6ヵ月) | 無料 |
歯科保健指導
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者・被扶養者(集団検診は被保険者のみ) | 年度中 | 事業所での集団検診実施または委託先提携歯科医院での個別検診受診により、虫歯・歯周病等の早期発見・早期治療と口腔ケアにつなげる | 無料 |
個別検診のご利用方法はこちらをご覧ください。→http://www.ee-kenshin.com/m/flow1/
喫煙対策
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者 (禁煙希望者) |
年度中 | オンライン禁煙プログラム(オンライン診察と禁煙補助薬の服用(2ヵ月)、メール・電話による支援(10ヵ月))の受診により、卒煙を目指す | 無料 |
インフルエンザ予防接種費用補助
対象者 | 実施期間 | 実施内容 | 費用 |
---|---|---|---|
被保険者・ 被扶養者(2021年度より) |
接種:10~12月 申請:10~1月 |
インフルエンザ予防接種にかかる費用を補助 | 補助限度額:2,000円 |
お役立ち情報
医療費通知
被保険者および被扶養者のみなさんが受診された医療費は健康マイポータル(こちら→■)で毎月いつでも確認できます。(PDFで出力可能です。情報は受診日の約2ヵ月後に反映されます。)
ジェネリック医薬品差額通知
先発医薬品からジェネリックに切り替えることにより、自己負担額が月額200円以上軽減される方は、健康マイポータル(こちら→■)で内容をいつでも確認できます。(PDFで出力可能です。軽減額は毎月の結果をご覧いただけます。情報は受診日の約2ヵ月後に反映されます。)
健診結果情報提供
被保険者および被扶養者の健診の結果を図やグラフでわかりやすく解説し、生活習慣改善に役立つお得な情報を健康マイポータル(こちら→■)で提供しています。
冊子「赤ちゃんと!」を配付
被保険者および被扶養者の出産者に、出産されてから1年間、育児雑誌「赤ちゃんと!」を配付します。
冊子「ラシタス」を配付
被保険者および被扶養者に、出産の1年後から1年間、育児雑誌を配付します。
24時間電話健康相談
こころと体の健康について、看護師等の有資格者が24時間無料で電話相談に対応します。
相談先は健康マイポータル(こちら→■)で確認ください。
疾病予防
家庭常備薬斡旋
年2回、家庭常備薬等を斡旋販売します。